ライター:マーシー
2020.09.30
働き方改革という言葉が世に広まり始めてからはや数年が経過しますが、取り組みが進む企業、様子見が続く企業と、その動きは二極化する流れが続いてきました。
ところが、今年の初旬からの新型コロナによる影響で、働き方に関する本質的な議論が一気に加速しようとしています。
「働き方改革」について、厚生労働省が2019年に発表した定義は、働く人びとが、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で「選択」できるようにするための改革とのこと。
ニューノーマルと言われる時代における自社にとっての「オフィスの意義」とは?真に働きやすい「仕事環境」とは?
これらの疑問に答えを出す為の糸口とすべく、プレイスマネジメント研究所
が、この度リリースした新たなツールが、『ワークスタイルサーベイ』です。
ワークスタイルサーベイの活躍シーン
■世の中の価値観が大きく変わり、会社で働くことの意味そのものが一変してしまった。そうした新たな世界の中で、今後の仕事環境の在り方を検討する材料が欲しい。
■オフィスの縮小なども含め、移転や改修を検討したい。でも、どこから手を付ければ良いのかわからない。
■かつてない新たな社会環境の中で、社員が今、どういう働き方を望んでいるのか、意識調査を実施したい。
こうした声が、多くの企業から日々聞こえてきます。
「ワークスタイルサーベイ」が活躍するのは、まさにこういう場面です。
主なアウトプットの項目とは?
サーベイを実施した際に得られる主な成果(アウトプット)は、以下の2点です(プレイスマネジメント研究所HPより)
時間と場所の使い方
今現在、「どこで」「何を」「どれくらい」しているのかの“現状”と、今後、「どこで」「何を」「どれくらい」することが望ましい働き方なのかの“理想”を整理、数値で見える化することで、働く場の最適配分のご判断を支援します。
理想の働き方に向けた改善点
日常業務において改善すべき点がどこにあるのか数値で整理することで、今後の投資対象の優先順位付けを支援します。
アウトプットイメージ
では、実際のアウトプットのイメージを見てみると…
・時間と場所の使い方
・希望する働き方にした場合のオフィス内人数
・理想の働き方に向けた改善ポイント
・共同体感覚の効果的な生み方
・全体満足度
こうした具体的な処方箋を、一目でわかるわかりやすいグラフで表してくれます。
基本パッケージが無料
ワークスタイルサーベイは、ワーカーへの10~15分のwebアンケートで、調査を行います。
これら基本パッケージ(全体平均サマリー)は、無料で提供されます。オプション(有料)で、実施企業ごとの追加設問の設定なども可能です。
実施スケジュールは、打ち合わせからサーベイ報告書の提出まで、3~4週間程度。
ワークスタイルが急激に変わりつつあるこの時期に、今回リリースさらた最新のサーベイを、一度試してみてはいかがでしょうか。
Information | ・運営会社:プレイスマネジメント研究所(株式会社ディー・サイン / DE-SIGN INC.) ・価格:基本パッケージ無料(オプションサービスについてはお問い合わせください) お問い合わせ 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-11 VORT京橋 Tel: 03-3243-2500 |
---|
ライタープロフィール
2019年入社。金融・不動産・製薬などで総務業務に長年従事。オフィス好きが高じて、プライベートでも独自のオフィスツアーを企画するなど、オフィス訪問がライフワークとなっている。週末などに非営利分野の活動も精力的にこなしている。強くないのにお酒好き(焼酎派)。
ライタープロフィール
2019年入社。金融・不動産・製薬などで総務業務に長年従事。オフィス好きが高じて、プライベートでも独自のオフィスツアーを企画するなど、オフィス訪問がライフワークとなっている。週末などに非営利分野の活動も精力的にこなしている。強くないのにお酒好き(焼酎派)。
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。