ライター:キクッチー
2018.12.25
世界中で快適な旅を実現するために、すべてのお客様が行きたい場所へ簡単に、安心して行ける社会づくりを目指しているWILLER。
バスや鉄道をはじめ、様々な移動ソリューションの提供を通じ、世の中の課題を解決し続けています。
「To All Places, for ALL People, by All Ways, with ALL Organizations & Technology. FOR ACCESS ALL」
を掲げ、更なる飛躍に向けて、3期成⻑戦略を掲げたタイミングで移転プロジェクトが進められていた東京オフィスにお伺いしました。
今回のオフィスのテーマは「Neighborhood」。
界隈や近隣の人々という日本語の意味になるそうですが、受付電話の前に来ると、社員と来客者が交わるソーシャルスペースを見ることができます。
ソーシャルスペースは、社員、会員、協⼒会社など、WILLERに関わるすべてのひとを表す「WILLERS」の為の共有スペース。
執務室や来客スペースに囲まれるようにゾーニングされており、常に同じ空間にいるような感覚を持ってもらいたいという意図でレイアウトされています。
モニタやプロジェクターには、WILLERが紹介されたテレビやWILLERのサービスが提供されている様子を見ることができるムービーが流れています。
この場所は、イベント開催時などにバーカウンターとして使われたりしているようです。
打ち合わせしやすいスペースも随所にあり、色々な使い方が出来そうです。
ソーシャルスペースからは執務エリアの中も見ることができます。
執務席のメインは、ブーメランデスク。
ソロワークとして使用するほか、丸い所を利用して打ち合わせに使ったりと、座る場所でコミュニケーションの取り方が変えることができるようになっています。
その他にもハイカウンターや
ミーティングとして集まりやすいスペース、
集中して作業をしたいときに利用したいスペースがあります。
そして、こちらのパーテーションの後ろにあるのが、
休憩スペース。
体調不良の方がいたときなどは、ベッドになります。
執務エリアの次は来客エリアにお伺いします。
来客エリアは受付エントランスの左側。
見るからに楽しそうな雰囲気が感じられます。
通路はさながら道路みたい。
そして、会議室は冒険家の名前が付けられています。
こちらの部屋はマルコポーロ。
アジアを攻めていたり、彼の行動・取り組みが冒険家業界?や人に影響を与え、未来を作っているところがWILLERらしいということで会議室名に選出。
その他の部屋にも、WILLERらしいポイントを持った冒険家の名前をつけたそうです。
こちらの部屋はコロンブス。
カーペットはマルコポーロと同じデザインながら、モノクロになると全然雰囲気が変わります。
何も色がついていない=新しい大陸を発見したという意味合いのデザインでしょうか。
ポルトガル海洋事業の発展の礎を築いたヴァスコ・ダ・ガマ。
デザインはポルトガルの街並みの雰囲気になっている感じがします。
最先端の技術を活用して、新しい航海スタイルを創造したり、探検家の課題を解決したジェームズ・クック。
太平洋に3回の航海を行いハワイ諸島を発見したり、南極圏への突入していることから、デザインも赤道から南極大陸の雰囲気を壁面にイメージしているのかもしれません。
世界一周航海をした初の女性として記録に残っているジャンヌ・バレ。
博物学者に従事する形で船に乗っていたので、植物の絵などが飾られています。
仲間たちとともに、さまざまな冒険を繰り広げた(全てが村瀬社長っぽいという)トム・ソーヤ。
トム・ソーヤという感じの部屋ですね(笑)
”WILLERらしい”冒険家にこだわって名前を付けた所が、顧客にユニークな事を提案する集団でありたいという会社の思いを感じます。
やはり明確に思いが込められている会議室は面白いですね。
本日はありがとうございました!
infomation | WILLER株式会社
http://www.willer.co.jp/index.php/ *設計・施工:フロンティアコンサルティング |
---|
ライタープロフィール
大学卒業後、リクルート(当時)のFNX事業部にて、事業企画および総務に従事。その後リンクアンドモチベーション(LM)のグループ会社、リンクプレイスにて、拡大期のグループのオフィス移転や増床を数多く担当する。MBOにより株式会社ディー・サインとなった現在も、主にLMグループのファシリティマネジメント業務をアウトソーサーとして担当。現在は当社を兼務し、ライティングやコンペ代行のコツを伝える講師を務める。現在の楽しみは、出張先での街の散策。現在、16県。全国制覇はまだ遠い。
ライタープロフィール
大学卒業後、リクルート(当時)のFNX事業部にて、事業企画および総務に従事。その後リンクアンドモチベーション(LM)のグループ会社、リンクプレイスにて、拡大期のグループのオフィス移転や増床を数多く担当する。MBOにより株式会社ディー・サインとなった現在も、主にLMグループのファシリティマネジメント業務をアウトソーサーとして担当。現在は当社を兼務し、ライティングやコンペ代行のコツを伝える講師を務める。現在の楽しみは、出張先での街の散策。現在、16県。全国制覇はまだ遠い。
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。