twitter

facebook

line

twitter

facebook

line

気になるノウハウ!

ライター:一色先生

2021.12.17

教えて一色先生!クリエイティブオフィスの共通項1~「クリエイティブオフィスってなに?」

ファシリティ担当者はもちろん、企業に所属するその社員さんでも、「クリエイティブオフィス」という言葉を耳にすることが増えてきているのではないでしょうか。

アナタのオフィスはどうでしょう?
クリエイティブでしょうか?
だとしたらどの辺がそうなのでしょうね?

クリエイティブオフィスとはどのようなものか?
どうすれば作れるのか?2回に分けて解説します。

今号
「クリエイティブオフィスってなに?」
クリエイティブオフィス賞受賞オフィス一覧

次号
「実際の受賞オフィスに見られる共通項」
まとめ

■クリエイティブオフィスってなに?

一般社団法人ニューオフィス推進協会では「クリエイティブオフィス」を次のように定義しています。

「知識創造行動を誘発する、空間・ICTツール・ワーカーへのはたらきかけと組織の目標とプロジェクトのゴールに向けたマネジメントの双方を備え、組織の創造性を最大限に発揮するための働き方に適した“場”」

今オフィスに求められているのは、組織としての創造性をいかに発揮できるか。
組織の創造性を発揮し、企業のパフォーマンスを高められるオフィス。 それがクリエイティブオフィスです。


ところで、SECIモデル(セキモデル)って聞いたことありますか?
クリエイティブオフィスを具現化するにあたって、これを知ることは基本中の基本になります。

SECIモデルとは、経営学者の野中郁次郎教授が提唱する組織的知識創造理論です。
組織の知識創造プロセスは下記の4つに区分できます。

S「Socialization 共同化」
E「Externalization 表出化」
C「Combination 連結化」
I「Internalization 内面化」

この4つが相互に作用して知識創造が行われていくとする理論です。

簡単にいうと 創造的な組織は「刺激しあう」「アイデアを表に出す」「まとめる」「自分のものにする」のサイクルがぐるぐると回っているというものです。

SECIモデルを行動におきかえてまとめたものが「知識創造を誘発する12の知識創造行動」で一般社団法人ニューオフィス推進協会(以下NOPA)から「クリエイティブ・オフィス・レポートV1.0(2007)」で発表されました。

知識創造を目指すのであれば、経営者は、自らのオフィス空間内にこれら12の知識創造行動を支える空間を提供しているかどうかを検証する必要があると投げかけています。

12の知識創造行動は様々なコミュニケーションを整理したものと言えます。組織としての創造性を高めるためにはコミュニケーションを活性化することが重要になります。ただコミュニケーションの活性化は、行動を促す空間があれば高まるというものではありません。組織としての一体感、組織力の向上が求められます。

アメリカの経営学者、チェスター・バーナードは組織が組織として成立するための3要素を提唱しています。それは「コミュニケーション」、「貢献意欲」、「共通目的」の3つです。

組織が組織としてのパフォーマンスを高めるためには共通の目的を持っているかどうかが重要です。野球や、ラグビーでも優勝するチームは選手だけでなくサポートする人たちも一丸となって同じ方向を向いています。組織を構成する人全員が共通の目的を持てるようにするには、日ごろから組織のビジョンは何か、何を目標にしているかについてコミュニケーションを活発に行っておく必要があります。組織のトップが何を考えているのか、組織としての大事な考え方は何かを共有することが基本となります。

活発なコミュニケーションがあれば、指示待ちではなくその組織の中で自分は何によって貢献すればいいかという意識が高まります。

■クリエイティブオフィス賞受賞オフィス一覧

クリエイティブオフィスの事例はどんなものがあるでしょうか。 NOPAが実施している日経ニューオフィス賞の受賞オフィスから、「クリエイティブオフィス賞」受賞オフィスを紹介しましょう。

日本経済新聞社とNOPAが1988年から主催している日経ニューオフィス賞ですが、2007年からクリエイティブオフィス賞が設けられています。

2007年 TBWA/HAKUHODO、エプソンイノベーションセンター
2008年 日産先進技術センター、アマナ、トムソンロイター
2009年 アステラス製薬、カルソニックカンセイ、日立製作所デザインセンター
2010年 ファーストリテイリング、富士ゼロックスKDI
2011年 マイクロソフト、宏輝
2012年 スノーピーク、ワンオブゼム
2013年 QVC、CCC、JA東京むさし
2014年 キユーピー仙川、ドワンゴ、新生PI
2015年 JINS、コロプラ
2016年 サントリーWRC、HIOKI、デルフィス、バイオジェン
2017年 ファーストリテイリング、マースジャパン、LINE
2018年 三菱地所、明治イノベーションセンター、GSKジャパン
2019年 NICCAイノベーションセンター、日立製作所中央研究所協創棟、ユニバーサルミュージック本社
2020年 TRI-AD、ミクシィ本社オフィス、三井不動産新本社オフィス
2021年 ZOZO本社屋、三井物産新本社オフィス、大成建設ウェルネス作業所赤坂、日東システムテクノロジーズ

最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はここまでです。

クリエイティブオフィスの定義、SECIモデルと12の知識創造行動、クリエイティブオフィス賞受賞オフィスを紹介しました。 次回は、実際の受賞オフィスに見られる「クリエイティブオフィスの共通項」を紹介します。

一色先生

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

コクヨに42年間オフィスデザイナーとして勤務。オフィスデザインだけでなくオフィス研究やオフィス運営維持活動も担当。オフィスやカイゼンに関する講演は全国で50回以上実施している。2019年にはデザインスタジオを開業。オフィスのコンセプトづくりやコンペ提案のアドバイスを対応。
水彩画家として個展やカルチャースクールの絵画講師、公募展への応募なども行っている。2020年には初出品した水彩画が日展入選。はやくスケッチ旅行を再開したい。

この人が書いた記事一覧へ

一色先生

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

コクヨに42年間オフィスデザイナーとして勤務。オフィスデザインだけでなくオフィス研究やオフィス運営維持活動も担当。オフィスやカイゼンに関する講演は全国で50回以上実施している。2019年にはデザインスタジオを開業。オフィスのコンセプトづくりやコンペ提案のアドバイスを対応。 水彩画家として個展やカルチャースクールの絵画講師、公募展への応募なども行っている。2020年には初出品した水彩画が日展入選。はやくスケッチ旅行を再開したい。

この人が書いた記事一覧へ

  • すべて
  • 気になるオフィス!
  • 気になるこの人!
  • 気になるグッズ!
  • 気になるワダイ!

TOPへ

気になるノウハウ!

オフィスカイゼン活動をスムーズに進行するための7つ道具

2024.08.26

オフィスカイゼン活動をスムーズに進行するための7つ道具

気になるノウハウ!

エッセイ編「”描くこと”がつなぐ縁―継続の大切さを実感した話」

2024.07.31

エッセイ編「”描くこと”がつなぐ縁―継続の大切さを実感した話」

気になるノウハウ!

教えて!一色先生「オフィスカイゼンボードのすすめ」 

2024.06.26

教えて!一色先生「オフィスカイゼンボードのすすめ」 

気になるノウハウ!

エッセイ編「絵の世界にも経営がある」

2024.06.14

エッセイ編「絵の世界にも経営がある」

オフィスのソムリエサービスとは?

オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。

チャット相談

当法人は、みなさんの協賛を得て
活動しております。

And more